ホーム
相続登記・名義変更
不動産の贈与・財産分与
無料相談・ご依頼の流れ
相続登記の費用
相続登記・名義変更のよくあるご質問
解決事例
無料相談のお問い合わせ
司法書士のご紹介
相続登記・土地の名義変更などに強い司法書士に無料相談(愛知県名古屋市、岐阜、三重)
052-562-0775
平日9時~19時 / 土曜13時~18時
無料相談のお問い合わせ
LINEで無料相談
MENU
トップページ
相続登記・名義変更
不動産の贈与・財産分与
相続登記の費用
無料相談・ご依頼の流れ
司法書士のご紹介
ホーム
>
相続登記・名義変更のよくあるご質問
>
相続登記・名義変更全般
>
ページ 3
相続登記・名義変更のよくあるご質問
キーワードから探す
検索
相続登記・名義変更全般のよくあるご質問一覧
土地の名義変更を自分で行うことはできますか?
土地の名義変更を自分で行うことは可能です。 土地の名義変更は、自分で行うことも可能です。他の行政手続きや裁判手続き同様、本人申請が認められているためです。 ただし、土地の名義変更は一度行った登記をやり直すことは原則として認められていません。そのため、気軽に贈与により移転させたような場合に、後日...
詳しくはこちら
マンションの相続による名義変更はどのように行いますか?
マンションの相続による名義変更は、以下の手順で行います。 1)相続人の確認と必要書類の準備 2)遺産分割協議書の作成 3)登記手数料(登録免許税)の支払い 4)法務局へ書類の提出 5)登記完了後の権利書(登記識別情報)受領と登記事項証明書の取得 なお、マンションの場合、建物部分(〇〇号室等の区分所有部...
詳しくはこちら
相続の名義変更に期限はありますか
2023年2月現在、相続登記に期限はありません。 しかし法律の改正により2024年4月1日からは、一般的には相続により所有権を取得した日から3年以内が相続登記の期限となります。 2023年2月現在、相続登記に期限はありません。 しかし、法律の改正により、2024年4月1日から相続登記は義務化され、不動産の所有者に相...
詳しくはこちら
土地を相続で名義変更する方法を教えてください
相続した土地の名義変更手続きについての方法を説明します。手続きの流れは、以下の通りです。 ①相続人や土地の確認、必要書類の準備 ②遺産分割協議書や登記申請書の作成 ③登記手数料の支払い ④法務局へ書類を提出 ⑤ 登記完了後、権利書(登記識別情報)等を受領 ⑥登記事項証明書を取得 これらの手続きが完了し、...
詳しくはこちら
土地を生前贈与により名義変更する場合の費用を教えてください。
土地を生前贈与により名義変更する場合、①司法書士費用、②登録免許税、③(契約書を作成する場合)印紙税、がかかります。 土地を生前贈与により名義変更する場合にかかる費用には、以下のようなものがあります。 1.司法書士費用 名義変更手続きを司法書士に依頼する場合は、司法書士費用がかかります。具体的な...
詳しくはこちら
相続登記の税金はいくらかかりますか?
相続登記の税金(登録免許税)は、①相続する不動産の固定資産評価額×②税率で算出します。 税率は、登記をする原因によって変わります。相続であれば、0.4%が税率です。贈与や財産分与の場合は、2%です。 例えば、1,000万円の不動産を相続した場合、登録免許税はその0.4%である4万円となります。 1.相続登記にかか...
詳しくはこちら
相続登記はどれくらいの期間がかかりますか?
ケースにもよりますが、通常はご依頼から登記完了まで1か月から1か月半前後です。 1.相続登記に必要な手続 相続登記には、次の手続きが必要となります。なお、遺言による相続登記の場合は、必要な書類の範囲が少なくなります。 ①戸籍等の収集 相続登記を行うためには、亡くなった方の生まれてから亡くなるまで...
詳しくはこちら
相続登記を自分でやった場合の注意点はありますか
相続登記を自分で行う場合、ご自身のケースに応じた手続きの全体を把握し、内容に応じて正確に書類を作成する必要があります。また、登録免許税の計算も間違いやすいポイントです。複雑な相続や高額な不動産が含まれる場合は、司法書士に相談することをお勧めします。 相続登記を自分で行う場合、以下のような注意点...
詳しくはこちら
相続登記の申請書の書き方を教えてください
相続登記の申請書には、以下の事項を記載する必要があります。 ①登記の目的 ②登記の原因 ③被相続人、相続人 ④添付書類の情報 ⑤登記申請日と提出先の法務局名 ⑥不動産の課税価格、登録免許税の額 ⑦相続の対象となる不動産の表示 ①登記の目的 登記の目的は、通常は「所有権移転」です。被相続人の所有していた...
詳しくはこちら
相続登記で非課税の土地や建物はありますか?
相続登記において、登録免許税が非課税になる場合は2つあります。 1つ目は、亡くなった方名義に相続登記を行う場合で、この場合土地の登録免許税が非課税になりますが、申請書に非課税条項の記載が必要です。 2つ目は、相続した土地の価格が100万円以下の場合で、2025年3月31日までの期間に相続登記を行う場合は登録免...
詳しくはこちら
« 前へ
1
2
3
司法書士に
今すぐ相談する