ホーム > 不動産の贈与・財産分与

不動産の贈与・財産分与

flag 不動産の贈与・財産分与をお考えの方へ

  • 相続争いを防ぐため、生前に不動産の名義を変更したい
  • 生前贈与・暦年贈与を活用して節税したい
  • 離婚に伴い不動産を財産分与したい
  • 財産分与に伴う住宅ローンの借り換えや抹消も相談したい
司法書士に
今すぐ相談する

notifications 不動産の贈与・財産分与のサービス

不動産の贈与または財産分与による名義変更は、時期や方法を間違えると思わぬ落とし穴に陥ることがあります。贈与・財産分与についてお気軽にご相談ください。

事務所の不動産の贈与・財産分与のサービス

① 贈与・財産分与のご相談

不動産の贈与・財産分与について、司法書士が財産の内容等をお伺いした上で手続き方法等についてご案内します。

② 贈与契約書や財産分与契約書(不動産)を作成
後日の証拠のため、必要な契約書等を作成します。

③ 抵当権の抹消や住宅ローンの借り換えの登記も対応
財産分与を行う場合、既存の住宅ローンの処理が問題となる可能性があります。必要に応じて、銀行と連携して抵当権の抹消や住宅ローンの借り換えの登記にも対応します。

military_tech 不動産の贈与・財産分与を
当事務所に依頼するメリット

①司法書士にすべてお任せ

贈与・財産分与の契約書作成、登録免許税の計算や法務局への申請など、煩わしい手続きはすべて司法書士が行います。

②リーズナブルな安心価格

贈与・財産分与にかかる司法書士費用についても、明確かつ適正な料金設定となっており、複雑な事案でも安心してご依頼いただけます。

③来所不要、電話・オンライン相談可

ご相談・ご依頼は、電話、面談、WEB会議(LINE通話含む)等により、来所不要でも行うことができます。また、法務局への申請もオンライン申請に対応していますので、東海3県以外の方でもご依頼いただくことが可能です(※本人確認・意思確認は必要となります)。

④弁護士とも連携のワンストップサービス

当事務所は、相続や離婚に関する問題を多数取扱っている法律事務所内にあるため、遺留分の問題や財産分与でもめた場合等、関係する幅広い問題についてワンストップで効率よく対応することが可能です。また、資産税に強い税理士と連携して対応することも可能です。

trending_up ご相談から 登記完了までの流れ

STEP 1
LINE、相談フォーム、
お電話からのご相談予約

不動産の贈与・財産分与に関する相談・見積りは無料で行っています。ご希望の方法でご相談の予約をお取りください。

STEP 2
ご相談(ご来所不要)

ご相談は、ご希望により電話、面談、WEB会議(LINE通話含む)等により行うことができます。

STEP 3
役所から資料等の収集

司法書士が役所から評価証明書等を取り寄せます。必要に応じて、住所の証明書・変更履歴の証明書も取得します。

STEP 4
押印書類の作成

司法書士が贈与契約書、財産分与契約書等の押印書類を作成します。

STEP 5
書類にご捺印

当事者の皆様に、契約書、委任状等の押印書類にご署名・ご捺印いただきます。

STEP 6
登記申請

管轄の法務局に、贈与登記・財産分与登記を申請します。登記完了までにかかる期間は、申請受付日から7日~14日程度です。ただし、複数の不動産をご依頼頂いた場合で、不動産の所在地が離れている場合、管轄ごとに申請するため、通常よりも日数をいただくことがあります。

STEP 7
登記完了

登記完了後、登記識別情報通知書(権利書)等の関係書類を納品し、業務完了となります。

payments 不動産の贈与・財産分与の費用

自宅不動産を贈与・財産分与するケース等、ほとんどのケースでは59,800円(税込65,780円)の定額報酬となります(登録免許税、謄本代等の実費は別途かかります)。
※贈与契約書、財産分与契約書(不動産)作成費用を含みます。
※ケースに応じて追加報酬が生じる可能性があります。

message 解決事例

名古屋市に住むAさんの父が他界したため、父の所有する不動産を売却するため、相続登記のご相談・ご依頼を受けました。
相続対象となる不動産の調査、相続人の調査を行い、遺産分割協議により、相続登記が完了しました。
名古屋市に住むGさんの祖父が遺言を残して亡くなったため、遺言内容の相続登記等のご相談・ご依頼を受けました。
遺言で不動産をもらえなかった法定相続人の協力が得られる見込みがなかったため、遺言執行者の選任申立てを行い、受遺者兼遺言執行者として受遺者単独で相続登記を完了しました。

多数の解決実績を見る

help 不動産の贈与・財産分与の
よくあるご質問

相続土地国庫帰属制度とは何ですか?条件やメリットも教えてください。
いらない土地を手放したいとき、どんな方法がありますか?
離婚による財産分与で不動産を取得した場合、不動産取得税は課税されますか

よくあるご質問 一覧へ

OTHER SERVICE その他のサービス
司法書士に
今すぐ相談する