ホーム > 相続登記・名義変更のよくあるご質問 > 相続登記の義務化、相続登記の期限 > 相続登記の義務化は、過去の相続にも適用されますか?
相続登記・名義変更のよくあるご質問

相続登記の義務化は、過去の相続にも適用されますか?

相続登記の義務化は、過去の相続にも適用されます。ただし、3年間の猶予期間があります。
edit この記事を書いた人
相続登記・名義変更の司法書士相談サイト 代表司法書士
尾﨑政友

相続登記の義務化は、過去の相続にも適用されます。

改正不動産登記法が施行される2024年4月1日以降に相続が発生する場合は、相続登記を義務づけられますが、2024年4月1日より前に発生した相続についても、相続登記の義務が課されます。

ただし、改正前に相続が発生した場合には、3年間の猶予期間が設けられています。

つまり、相続開始と不動産の所有権取得を知った日から3年以内に相続登記を履行する必要がありますが、改正法が施行される2024年4月1日より前に発生した相続については、改正法施行日以降3年以内に相続登記を履行すれば良いということになります。

改正法により、相続登記を履行しなかった場合には、10万円以下の過料が課せられることになります。

そのため、期限内に相続登記を行うことが重要です。

過料とは、行政罰の一種です。ただし、病気等により直ちに行うことができない等の正当な理由がある場合は、過料の対象外となります。

ご利用にあたっての注意事項

● 記載内容には正確を期しておりますが、執筆日以降の法改正等により内容に誤りが生じる場合もございます。当事務所は、本記事の内容の正確性についていかなる保証をもいたしません。万一、本記事のご利用により閲覧者様または第三者に損害が発生した場合においても、当事務所は一切の責任を負いません。
● 本記事の著作権は当事務所に帰属します。テキスト・画像を問わず、SNS等への本記事の無断転載・引用を禁止します。また、本記事の商用利用および訴訟等へ提出する証拠としての利用を禁止します。
● 当事務所は、本記事を予告なしに変更または削除する場合があります。
● 本記事の内容に関するお問い合わせやご質問には応じられません。

司法書士に
今すぐ相談する